放ってはおけないエアコン内部の汚れ!

汚れたエアコンのリスク

エアコンのスイッチを入れた時、こんなことありませんか?

  • エアコンから出る空気からイヤな臭いがする。
  • 設定温度を強めにしているのにエアコンの効きが悪い。
  • エアコンの稼働音がうるさく感じる。

実は、その原因はエアコン内部に溜まったカビや埃、汚れが原因なんです。
日常的にフィルター清掃などをしてきれいにしているつもりでも、エアコンの内部はカビや埃でびっしり!
放置すると、イヤな臭いや、アレルギー・健康被害の原因にもなってしまいます。
さらに、内部に溜まった埃は風の通り道を塞いでしまい、エアコン効率を下げてしまいます。

ハウスダストを部屋中に撒き散らす

汚れたエアコンは、ご家族の健康にも悪影響。

汚れたエアコンをそのまま使用していると、内部に溜まったカビやホコリが、エアコンの風に乗って部屋中に拡散してしまいます。
カビや埃で汚れた空気を吸い込むと、喘息やアトピー性皮膚炎などを引き起こします。
汚れたエアコンが、ハウスダストを部屋中に撒き散らし、アレルギーの原因となってしまいます。

乳幼児や小さなお子様、年配の方やペットと一緒にお住まいのご家庭では、特に注意が必要です。
大切なご家族の健康に、悪影響を及ぼす前に、徹底的なエアコンクリーニングをオススメします。

内部に溜まった汚れが効きの悪さの原因

エアコン効率が下がり、光熱費がかさみます。

エアコン内部に溜まった汚れは、冷気の通り道を塞いでしまうため、風力・風量が下がってしまいます。
結果、エアコン効率が下がり、エアコンの効きが悪くなってしまいます。

エアコンが効かなくなれば、風量を上げたり、温度を下げたり、より多くの電力を消耗してしまいます。
エアコン内部の汚れをスッキリきれいに落とせば、風力もアップしエアコン効率がアップするので、少ない電力でエアコンを運転できます。

ご家族の健康、光熱費の節約を考えて。

定期的なエアコンクリーニングがオススメ!

エアコンの使用環境、使用状況で変わっては来ますが、夏場は3ヶ月〜6ヶ月程でカビが再発してしまいます。
カビが再発するということは、ハウスダストが再発されていることになり、やはりご家族の健康に悪影響を及ぼします。
毎年定期的にエアコンクリーニングを実施する事をオススメ致します。

3ヶ月という期間を考えれば、夏場のエアコン使用開始時期の5月〜6月頃に一度クリーニングをすれば、ひと夏は越せる計算ではありますが、冬場にエアコンを使用することも考えれば再度クリーニングが必要になります。
その場合、他の業者のような通常のエアコンクリーニングのみですと、年に2〜3回も必要になり、エアコンクリーニング費用が嵩んでしまいます。

当社のエアコンクリーニングは、エアコン内部の消臭抗菌コーティングを無料で実施しておりますので、1年は全く問題なく、場合によっては2〜3年間は、エアコンクリーニングが不要となり、非常にお得です。

お見積・ご相談は完全無料!
メール・LINEなら24時間受付中!
LINE@ メール