室外機と室内機(エアコン)の間では、空気のやり取りはございません。
したがって、室外機が汚れていたとしても、汚れた空気が室内機を通して室内に入ってくることはないので、衛生面に問題はありません。
ですが、汚れた室外機をそのままにしているとデメリットもあります。
室外機が設置されている屋外には、目には見えないホコリやチリなどが空気中に浮遊しています。
これらが室外機の内部に入り込み汚れとして固着してしまうと、空気口を塞いでしまい、空気の循環がスムーズに行えず使用する電力が増え電気代がかかってしまいます。
また、室外機のフィルターにホコリやチリが詰まるとガタガタと不快な音がすることも…。
エアコン本体ほど定期的なクリーニングは必要ありませんが、エアコンの機能の低下や室外機からの騒音が気になったらエアコンクリーニングと併せて室外機のクリーニングもお勧め致します。
エアコンクリーニング
エアコンの室外機をクリーニングするメリットを教えてください。 ― エアコンクリーニング
エアコン本体ほど定期的なクリーニングは必要ありませんが、機能の低下や室外機からの騒音が気になった場合クリーニングをお勧め致します。
- エアコンクリーニング・エアコンの分解洗浄(お掃除)消臭抗菌・防カビコーティング無料、最短即日・当日対応可能、女性スタッフ在籍!
- 【消臭抗菌・防カビコーティング無料】完全自社職人によるエアコンクリーニングで満足度97%!業界トップクラス!エアコンクリ